2009年4月23日木曜日

休むと言いながら・・・

暇が出来たので車いじりしてました(爆)

実は、先日の走行会でシムスのメカニックの方にアドバイスというか・・・
ダメ出しをされた場所が数カ所ありまして・・・
それを手直ししていました(^^;
↑まずはコレ。
ウチの白ちゃん、先日お友達にいただいたゼロスポのインテークパイプを着けてまして、それを見たメカの方・・・
「インテークと繋がっているボルトは抜かないと、エンジンが横揺れしたときにストレスがパイプに加わって、クラックが入ったりするよ」
とのこと。

ゼンゼン商売っ気の無いアドバイスなので、素直に聞いたのですが・・・
ここのボルトって前面にあるエアコン配管が邪魔して、取れないので有名なボルトじゃない?
と思ったら、その通りだったのですが・・・

画像のように6角レンチをグラインダーでぶった切って専用工具を作ったら・・・
簡単に取れました!(爆)

次は・・・↑
「スロットルからアーシングを取るなら、取り付けボルトから取ろうよ!」
そりゃ、そうなのですが・・・(汗)
始めてみたら、スロットルの取り付けボルトにアクセスするには、インタークーラーを外さないとならないことが判明!(汗)そこで・・・
パス1回!(爆)

最後がコレ↑
「シリンダーブロックの片バンクからアースを取っているのだったら、反対側のバンクからも取ろうよ・・・」
とのこと(^^;
そこで作業ついでにゼロスポのインテークパイプを外してみたら、使っていないボルト穴を発見!そこにアーシングケーブルをつないじゃいました(^^;

あ、ここまでやったついでにエアエレメントも交換!
使ったのは画像のHKS。
以前2割引だったときに買ったモノです(^^;
調べてみたら、ちょうど交換時期だったのでやったのですが・・・

それなら走行会の前にやれって?
全くその通りですm(__)m

2 件のコメント:

  1. いろいろやりましたね〜(^^)
    そういやワタシの車・・・もう新車時から1万キロ以上走ってるけど、エアフィルタを一度も交換してないぞ(核爆)

    返信削除
  2. やっぱりプロに言われちゃうと気になっちゃって(^^;
    そういう意味でも今回の走行会、出て良かったです(^o^)

    返信削除